2024年10月23日
今週末は伊万里トンテントンです!
伊万里のおくんち『トンテントン』が、今週末に迫ってきました!
商店街もトンテントン仕様。





伊萬里まちなか一番館のBOXギャラリーには、トンテントングッズも置いております。


法被生地のバッグ!

箸置きと、カードケース。

御柱プレート。神輿の担い棒を再利用しています。飾ってもよし、コースターに使ってもよし。


ちょっとお天気が心配ですが、みなさんお祭り楽しみましょうねー!
商店街もトンテントン仕様。





伊萬里まちなか一番館のBOXギャラリーには、トンテントングッズも置いております。


法被生地のバッグ!

箸置きと、カードケース。

御柱プレート。神輿の担い棒を再利用しています。飾ってもよし、コースターに使ってもよし。


ちょっとお天気が心配ですが、みなさんお祭り楽しみましょうねー!
2024年04月22日
伊万里のまちなかに雑貨屋さんOPEN!
伊万里の情報のブログ

相生橋のたもとに、なにやら可愛らしいお店が!
揚げたこやきの『たこつぼ』さんの隣りです。

入ってみると、内装も素敵な雑貨屋さん!
今年の3月にオープンされたばかりの
『zakka imari couleur(ザッカ イマリ クルール)』さんです。
写真の向こうにいらっしゃるのが、ほんわか優しい印象の店主さん。
「couleur」とは、フランス語で「色」という意味。
【生活に彩りを】というコンセプトで、店主さんがセレクトされた雑貨が並んでいます。




日常雑貨から、くすっと笑える小物まで。
色んなシーンでのプレゼントにも対応できそうな品揃えです。

私(一番館スタッフ)が一番心惹かれたのは、この花瓶。いいお顔。

現在、入ってすぐのスペースに母の日コーナーを作ってあります。
まだプレゼントを決めてない方、いかがですか?

ちょっとしたお礼に最適なプチギフトも色々♪
雑貨屋さんって、「入ったら買わんばやろか?」とか思いますよね?
全然そんなことないんです。気さくな店主さんとおしゃべりだけでも大歓迎。
お気軽に、寄ってみてください!
駐車場は、近くに2台あります。
詳しい場所は、クルールさんのインスタグラムをご覧ください。
2024年02月03日
もう挑戦しましたか?【謎解きイベント】おかしなまち伊万里
伊万里の情報のブログ

【謎解きイベント】おかしなまち伊万里。
3月までの土日祝日のみ、開催しています。

小学生の娘と、挑戦してきました!
子どもでも解ける問題が多く、わかったら得意そうな娘。

伊万里の町を歩きながらのイベントなので、お散歩にぴったり。
ゆっくり歩いてみると、普段気付いていなかった発見も。
娘「あの橋、青海波!」ほんとだー!知らんかった!

ハート、見えますか?
これ、伊万里駅前広場のどこかにあるんです。
見つけたら幸せになれるっていう噂ですよ♥
スイーツスポットを紹介してあるマップももらえるので、寒かったり疲れたりしたら、おやつ休憩もおすすめ。
私は休憩目当てで行きました!
謎を解いて答えがわかったら、プレゼントがもらえますよ!
週末に、是非チャレンジしてみてくださいね。
【謎解きイベント】おかしなまち伊万里
〇開催日:3月31日(日)までの土日祝日のみ
〇受付場所:伊万里市観光協会(伊万里駅ビルMR側1階)
※ゴールも同じ場所です。
〇受付時間:10:00~16:00
〇参加費:500円(1キット)
おかしなまち伊万里 インスタアカウント(←クリック!)
2023年07月10日
懐かしい昭和のプチ写真展、開催中!
伊万里の情報のブログ
絶賛予約受付中の、写真アルバム 『唐津・伊万里・有田の昭和』 刊行を記念して、伊萬里まちなか一番館ではプチ写真展を開催中です。


懐かしいふるさとを再現する写真で、ご家族やお友達と、思い出の詰まった『昭和』へ時間旅行してみませんか?



1階奥の壁に、ずらーっと懐かしい写真が!

当時伊万里に住んでいなかった一番館スタッフも、今のあの場所がこれ?!と、眺めるだけで楽しいものです。
この写真を拡大して見て満足しているそこのあなた!
なんと、予約受付中の写真アルバムは、
唐津市、伊万里市、有田町、玄海町の懐かしい写真を600枚以上収録!
たっぷり280ページ!!
更に!各写真にわかりやすい解説まで付いています!
定価は9,990円(税込)。
8月下旬発行、1000部限定出版で、満数になり次第締め切らせていただきます。
再販は一切致しません!お早目のご予約をお勧めします。

ご予約は、伊萬里まちなか一番館でも受け付けております。
☎ 0955-25-9802

それにしても、この玉屋の大行列、凄い。
とりあえず、今日は雨が酷いので、みなさまご安全にお過ごしください。
雨が上がったら、プチ写真展を眺めにいらしてくださいね。
2022年11月12日
「ジーニアス伊万里」さんのアートワークショップ
伊萬里まちなか一番館伊万里の情報のブログ
まずは一番館からのお知らせです。
明日11月13日(日)3階こども広場は貸切のためご利用いただけません。
ご迷惑をおかけいたしますがご了承ください。
そしてもうひとつは楽しいお知らせ。
古伊万里通りにある「ジーニアス伊万里」さんで
11月23日(祝)にアートワークショップが開催されるそうです。

アートコーチさんがコツを教えてくださるそうなので
初めての方でも安心ですね。
ジーニアス伊万里さん初の試みだそうです。
定員があるので気になる方はお早めに。
日時 11月23日(祝) 14時~16時
お問合せ・申し込みは
Genius伊万里 080-7329-3619
インスタは「imari.genius」で検索
明日11月13日(日)3階こども広場は貸切のためご利用いただけません。
ご迷惑をおかけいたしますがご了承ください。
そしてもうひとつは楽しいお知らせ。
古伊万里通りにある「ジーニアス伊万里」さんで
11月23日(祝)にアートワークショップが開催されるそうです。

アートコーチさんがコツを教えてくださるそうなので
初めての方でも安心ですね。
ジーニアス伊万里さん初の試みだそうです。
定員があるので気になる方はお早めに。
日時 11月23日(祝) 14時~16時
お問合せ・申し込みは
Genius伊万里 080-7329-3619
インスタは「imari.genius」で検索
2022年05月23日
直木賞作家 今村 翔吾氏の講演会
伊万里の情報のブログ
直木賞受賞作家 今村 翔吾氏の講演会が
伊万里市民図書館で開催されるそうです。

今村 翔吾氏は第166回直木賞を受賞され
受賞のお礼を込めて「今村翔吾のまつり旅~47都道府県まわりきるまで帰りません~」を企画され
早田書店と伊万里市民図書館のコラボでこの企画に応募し
伊万里での講演会が決まったそうです。
当日は、本の販売とサイン会も同時に開催されるそうですよ。
・日時 令和4年6月15日(水) 10:30~12:30
・場所 伊万里市民図書館ホール
・参加無料ですが、申し込みが必要です!!
・【先着70名様】限定です。
・申込方法は、チラシをご覧ください。
伊万里市民図書館で開催されるそうです。

今村 翔吾氏は第166回直木賞を受賞され
受賞のお礼を込めて「今村翔吾のまつり旅~47都道府県まわりきるまで帰りません~」を企画され
早田書店と伊万里市民図書館のコラボでこの企画に応募し
伊万里での講演会が決まったそうです。
当日は、本の販売とサイン会も同時に開催されるそうですよ。
・日時 令和4年6月15日(水) 10:30~12:30
・場所 伊万里市民図書館ホール
・参加無料ですが、申し込みが必要です!!
・【先着70名様】限定です。
・申込方法は、チラシをご覧ください。
2021年11月03日
今日から『鍋島藩窯秋まつり・窯元市』
伊萬里まちなか一番館伊万里の情報のブログ
今日から始まった『鍋島藩窯秋まつり・窯元市』
お天気もいいのでお昼休みに行ってきました!

新作の焼物の展示のほか地物の物産販売や
お買い物スタンプラリーなどいろいろなイベントがあるようですよ。
期間は11月3日(水)〜11月7日(日)
駐車場も無料だそうです。
大川内山を散策しながらお買い物を楽しんでみませんか。

伊万里鍋島焼協同組合のホームページ
→https://imari-ookawachiyama.com/?fbclid=IwAR29xNEkWZ2NHqKyduMsepozek8Vl2sleVnfrBJIqdeUkN3S6ABqD3ZjH-w
お天気もいいのでお昼休みに行ってきました!

新作の焼物の展示のほか地物の物産販売や
お買い物スタンプラリーなどいろいろなイベントがあるようですよ。
期間は11月3日(水)〜11月7日(日)
駐車場も無料だそうです。
大川内山を散策しながらお買い物を楽しんでみませんか。

伊万里鍋島焼協同組合のホームページ
→https://imari-ookawachiyama.com/?fbclid=IwAR29xNEkWZ2NHqKyduMsepozek8Vl2sleVnfrBJIqdeUkN3S6ABqD3ZjH-w
2020年06月13日
「伊万里エールクーポン券」取扱い店を募集されてます
伊万里の情報のブログ
伊万里市が全市民に配布するクーポン券
「伊万里エールクーポン券」の
取扱い店舗の募集が始まりました。

伊万里市役所ホームページ
→https://www.city.imari.saga.jp/16894.htm?fbclid=IwAR003yym3C5hlzxfss9g6tFBlHLe1j8maHJUAdYuH6O_lkGenyGHufFG_34
6月26日の第一次締め切りまでに応募すれば
チラシに掲載されるようです。
対象は伊万里市内で営業している事業者
登録方法は申請書に記入・捺印のうえ郵送です。
伊萬里まちなか一番館は伊万里商店連合会の事務局でもあります。
分からないことや気になることがあったら遠慮なくお声かけください。
みんなでまちを元気にしましょう!
「伊万里エールクーポン券」の
取扱い店舗の募集が始まりました。

伊万里市役所ホームページ
→https://www.city.imari.saga.jp/16894.htm?fbclid=IwAR003yym3C5hlzxfss9g6tFBlHLe1j8maHJUAdYuH6O_lkGenyGHufFG_34
6月26日の第一次締め切りまでに応募すれば
チラシに掲載されるようです。
対象は伊万里市内で営業している事業者
登録方法は申請書に記入・捺印のうえ郵送です。
伊萬里まちなか一番館は伊万里商店連合会の事務局でもあります。
分からないことや気になることがあったら遠慮なくお声かけください。
みんなでまちを元気にしましょう!
2019年10月07日
トンテントングッズはいかがですか
伊萬里まちなか一番館伊万里の情報のブログ
10月に入りトンテントンも近づいてきました。
BOXギャラリーにもトンテントングッズがありますよ。
まずはこちら。

『伊万里のおくんち振興会』さんの法被の生地を使ったグッズです。
ショルダーバッグやスマホケース、ポシェット、名刺入れ。
スマホケースは担ぎ手のみなさんが
法被の下に持つのにちょうどいいサイズなんだそうです。
もちろん普段使いにもOK!

こちらはトンテントンの貴重な映像を集めたDVDと
コースターもあります。
続いてはこちら。

『ヤマサキ』さんのミニチュアです。
ご自宅はもちろん、お店などに飾る方も多いようです。
また、遠方に住む伊万里出身の方に送る方もいらっしゃいます。
もう少しするとまちなかには花紙のついた笹も立ち
トンテントンの一色になりますよ。

10月19日(土) 神殿際
24日(木 )魂入れ神事
25日(金) 安幕
26日(土) 本祭
27日(日) 本祭(川落し)
∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴
『fun! fun! Sundayまであと13日!

詳しいワークショップメニューはこちら
→https://imarimachinaka.sagafan.jp/e927010.html
《お知らせ》
一番館は建物の裏に専用駐車場がございますが、数に限りがございますので満車の場合は(市営)中央駐車場・駅前駐車場をご利用ください。
駐車券をお持ちいただくと駐車料金から最初の1時間分相当額(150円)を
割引いたします。
BOXギャラリーにもトンテントングッズがありますよ。
まずはこちら。

『伊万里のおくんち振興会』さんの法被の生地を使ったグッズです。
ショルダーバッグやスマホケース、ポシェット、名刺入れ。
スマホケースは担ぎ手のみなさんが
法被の下に持つのにちょうどいいサイズなんだそうです。
もちろん普段使いにもOK!

こちらはトンテントンの貴重な映像を集めたDVDと
コースターもあります。
続いてはこちら。

『ヤマサキ』さんのミニチュアです。
ご自宅はもちろん、お店などに飾る方も多いようです。
また、遠方に住む伊万里出身の方に送る方もいらっしゃいます。
もう少しするとまちなかには花紙のついた笹も立ち
トンテントンの一色になりますよ。

10月19日(土) 神殿際
24日(木 )魂入れ神事
25日(金) 安幕
26日(土) 本祭
27日(日) 本祭(川落し)
∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴
『fun! fun! Sundayまであと13日!

詳しいワークショップメニューはこちら
→https://imarimachinaka.sagafan.jp/e927010.html
《お知らせ》
一番館は建物の裏に専用駐車場がございますが、数に限りがございますので満車の場合は(市営)中央駐車場・駅前駐車場をご利用ください。
駐車券をお持ちいただくと駐車料金から最初の1時間分相当額(150円)を
割引いたします。
2019年08月04日
今日は【第30回記念】夏・おんな・伊万里津 どっちゃん祭り
伊万里の情報のブログ
今日は【第30回記念】夏・おんな・伊万里津 どっちゃん祭りです。


猛暑の影響でプログラムに変更があるようです。


詳しくは伊万里市のホームページでご確認ください。
http://www.city.imari.saga.jp/item/19412.htm?utm_source=dlvr.it&utm_medium=facebook


昼休みに中央駐車場まで行ってみました。
ビールにかき氷・・・美味しそう!

通りには出店もズラリ。
今年の流行と“映えるフード”をチェックしてきました(笑)


猛暑の影響でプログラムに変更があるようです。


詳しくは伊万里市のホームページでご確認ください。
http://www.city.imari.saga.jp/item/19412.htm?utm_source=dlvr.it&utm_medium=facebook


昼休みに中央駐車場まで行ってみました。
ビールにかき氷・・・美味しそう!

通りには出店もズラリ。
今年の流行と“映えるフード”をチェックしてきました(笑)