伊万里まちなかブログ運営者
お問合わせはお気軽に
伊万里まちなかの最新情報をメールでお知らせいたします!(携帯可)
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
2011年09月25日

一閑張り 講習会






先日 22日
一閑張り
一日講習会を しました。

今回は4名での
実施 でした。

皆さん 初めての方ばかりで、

私にも出来るかしら? 完成するかしら?

と言いながら
スタートされましたが、

3時間程で かごに和紙をはる作業を終わられました

ニコニコ顔です。
作って喜ばれる時の笑顔を見るのは嬉しいものです。

後は 持ち帰り
完全に乾いてから 柿渋を塗って、乾燥させて、
出来上がりです。

一閑張りは
昔からの技法で
かごを長持ちさせる為、用いられました。

100年以上もてるそうです。

今はインテリアや 趣味の ものとして、 作る事を楽しまれる方が多いですね。

今からも
月に一回ほど
講習会を実施します。

ご希望の方は
お問い合わせ下さい。

ー講習会 費用ー
講習料 材料
込み 10500円

〈材料内容〉
手提げかご
和紙(光晴書入)柿渋液
のり

希望に応じて名前なども書きます。

講師 中島光晴

ーーーーーーー

柿渋染めと
創書の店


伊豫屋&
陽だまり屋

中島光晴

伊万里市本町一丁目

0955-23-2317




同じカテゴリー(★伊豫屋&陽だまり屋)の記事画像
ぶり大根
美味しそう!!
アップリケ布遊び展 今日から
NBCラジオ佐賀より取材
こだわりバック展 (伊豫屋にて)
お雛様展の案内 (伊豫屋)
同じカテゴリー(★伊豫屋&陽だまり屋)の記事
 ぶり大根 (2016-11-22 08:30)
 美味しそう!! (2016-11-21 08:00)
 アップリケ布遊び展 今日から (2016-06-24 08:34)
 NBCラジオ佐賀より取材 (2016-06-20 22:29)
 こだわりバック展 (伊豫屋にて) (2016-06-12 16:19)
 お雛様展の案内 (伊豫屋) (2016-02-02 23:26)

Posted by NPO法人まちづくり伊萬里  at 22:55 │Comments(0)★伊豫屋&陽だまり屋

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。