白神輿と雑色と私(V)o¥o(V)
nnn
a.are?
nnnn
あ、すみません
日本語になりませんでした!
んばんは!
伊萬里まちなか一番館の、
あ~ごはん余っちゃったなあ~
そうだ!おにぎりにして、明日の朝ごはんにしよう!
翌朝____
ん?
なんや!このおにぎりマズッ!いっちょんおいしんなかやんけ!
と言う具合に、料理ができない事で有名な伊葉です(V)o¥o(V)
私が料理をすると、おにぎりですら不味くなるのです。
さてさて、
昨日まで伊万里の町は、いまり秋祭り・トンテントンで
たいそう賑わっていましたね!!
相生橋もこの通り!!
今朝にはすっきりと、
道に落ちていたゴミなんかもキレイに片づけられていました(V)o¥o(V)
そして
10月26日(土)には、白神輿を担いで巡幸しましたよ!
緑色の衣装を身にまとい、足袋を二重に履いて(笑)
わーい!
ってありったけの元気でやってみました!すでにこのときには
肩がもげるんじゃないかと思いながらバンザイのポーズです。
あと3秒も続けようもんなら、
ガンプラ(ガンダムのプラモデル)みたいにポキッて取れてましたね
ウソです。言い過ぎました)^o^(
左から、
中尾さん・私・牧山さん・池永さん・藤川さん
誰かが「中尾さんのイキイキしとる!」って言ってましたよ(笑)
この写真の目線はなかなか見たことないかなと思います!
担いでいる風写真です。
ギリギリ担げないという状況を利用して撮影しました!
ホントに重たくて、肩にアザが残るくらいですよ!
骨に!骨にくる!!
いや、ほんとに担ぎましたよ!ちゃんと!
疑わないでくださいよ(V)o¥o(V)
でも、巡幸していると、お年寄りの方々が手を合わせてくださったり
子供たちが喜んでくれている姿をみるとこっちまでうれしくなりました)^o^(
お昼すぎに伊萬里神社を出発し、16時過ぎくらいでしょうか?
龍神宮に到着し、白神輿・赤神輿を収めました(V)o¥o(V)
想像した以上に体力を使うし、大変でしたが本当にいい経験させていただき
ました!!!!
そして緑の雑色集団は、仕事を終え、
真っ赤に燃える夕日を背に立町公民館へと帰って行くのでした・・・
映画アルマゲドンみたい
エアロスミスのあの歌が聞こえてきますね(V)o¥o(V)
ドアナクローズマイアーイズー♪
デュアナクローズマハッピンエッシンウェエー♪
ゲナドウウォンエッセーェ♪
伝わりますでしょうか?(o|o)
そして私は石を踏んで、
痛ぇ~!
と泣き叫ぶのでした・・・
fin
はい)^o^(
それではまた次回お会いしましょう!
そいぎんタラバガニ(V)o¥o(V)
みなさん!
そいぎんタラバガニですよ(V)o¥o(V)
流行らせてくださいね!
合言葉は!?
そいぎんタラバガニー(V)o¥o(V)
まちなか一番館の恒例マルシェ『さんどいちば』開催中♪
5月17日はさんどいちば
ゴールデンウィーク休館のお知らせ
伊万里で落語!落語会開催
【Luna Piena】さん☆商品紹介
イバ君、貴方のその肩の痛みは神様を担った証拠ですよ
その肩の痛みは神様からの感謝の印です
来年は南組若衆として、合戦法被の【吉原つなぎ】を着ましょうね
(トンテントン資料館に飾って在るアレ)(≧∇≦)
貴重な体験どうもありがとうございました!
来年もがんばりますのでよろしくお願いします(V)o¥o(V)