火を灯して(V)o¥o(V)
伊萬里まちなか一番館の
寒いな~
寒いな~
って稲川じゅんじみないな声を出しながら、
頭の中では、小林明子の恋におちてが流れています。
そんな穏やかな午後。伊葉です(V)o¥o(V)
今日は、
工房あかりの、川尻成子先生による
“アロマキャンドルを作ろう”教室でした)^o^(
今回は、参加させていただきまして、皆様に作成する側として
お伝えしたいと思います!!!
一番館村上館長も真剣に説明を受けています。
気合十分の模様です(V)o¥o(V)
テキストもわかりやすく作られていています)^o^(
ここが重要です!
この中から好きなアロマを選ぶんですけど、全然選べません。
いい匂いすぎて、匂いかぎまくりです
おすまし顔でくんくん
犬か!なんてツッコミを入れたような入れてないような・・・(V)o¥o(V)
で、私が選ばせて頂いたのが
コチラ!!
オレンジスウィートとベルガモット
なんともオシャレな響き(*^。^*)
全然似合わない!とか言わないでくださいね!
次は、キャンドルの色選び!
これもイロイロあり過ぎてきまりません。色だけに!
・・・・色だけに!!
組み合わせ次第で印象がガラッとかわってきますね~
となみに私は紫をチョイス!
大人っぽい紫!大人っぽい!
これを少し削って・・・
ふと横をみると
館長がチョイスした赤を削りながらカメラ目線
もうノリノリで削ってます(V)o¥o(V)
で!お鍋に投入!
この白い粒と色の素が混ざって、色の付いたロウができあがります
館長スマイルも絶好調!
まぜまぜまぜまぜ
もはや、終始笑顔なのであります
今日の一番館ベストスマイル賞は村上館長がノミネートです(V)o¥o(V)
溶けたロウを陽気に容器にうつします(V)o¥o(V)
いい香りが漂い、夢見心地
これを3回くりかえします
で、固まる前の私のアロマキャンドルがこちら!!
和菓子みたいなっちゃいました!
なんか、ひな飾りみたいでしょ!食いものみたい
さあ!固まるまでは
好例のハーブティータイム!
ハーブティに舌鼓をうちつつ、先生のご用意されたお菓子の中に入っていた
“塩キャラメル超うめぇ!!!!”
って心の中でさけんでいました。このとき。(V)o¥o(V)
さて、完成したのがコチラです!
現代の最新技術を使用し、多少写真は加工しましたが(笑)
どうですか!美しいでしょう!
私のは、固まったらピッコロみたいな色になってしまいましたが
それなりに味が出ています(V)o¥o(V)
もう自画自賛するしかありませんw
みなさん、我先にと写真撮りまくりです!
しかしながら、初めてアロマキャンドルを作ったんですが
こんなに楽しいとは思いませんでした(o|o)
みなさんも、次回開催されるときはご参加されることをお勧めいたします!
おまけ
できたてに火を灯してみました
・・・!!!
美!!!
うっとり(*^。^*)
それでは、私がうっとりしてる間に
お別れしたいと思います(o|o)
また次回(V)o¥o(V)うっとり
そいぎんタラバガニ(V)o¥o(V)
うっとり
【伊萬里まちなか一番館のご案内】
【伊萬里まちなか一番館への地図】
伊万里まちなかワークショップの情報は
こちらで随時更新中
だよ
checkしてみてね
お問い合わせは…
伊萬里まちなか一番館(旧黒沢明記念館サテライトスタジオ跡)
伊万里市伊万里町甲358番地1
0955-25-9802
※毎週火曜日は休館日となります。
伊萬里まちなか一番館の電話番号が変わりました
電話 0955-25-9802
FAX 0955-25-9803
※旧電話番号(050-3565-2229)は
使用できません。
【春まつり抽選会】開催中
古伊万里通りのおひなさま開催中
もうすぐ開催!おひなさま準備
2月15日は「さんどいちば」
こいまりプレミアム付商品券の使用は明日1月20日まで!