伊万里まちなかブログ運営者
お問合わせはお気軽に
伊万里まちなかの最新情報をメールでお知らせいたします!(携帯可)
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
2013年11月30日

KEITOKU(V)o¥o(V)

こんにちー!

伊萬里まちなか一番館の

ああ今日は一日お菓子しか食べてないなあ

ん~

何か作るのも面倒だし・・・

ん~

いいや、お菓子で。伊葉です(V)o¥o(V)




今日は、スクールチャレンジ“敬徳高校”に行ってきました!

“もじゃもじゃした、ぽっちゃりした若い人取材にきてください”と

生徒さんがいらっしゃっいまして、“おいの事か!!”とハッと気づきました。

てことで!!



KEITOKU(V)o¥o(V)



店内は、たくさんの人で賑わっていました★



KEITOKU(V)o¥o(V)


駅通り商店街を通行中の方もたちよっていらっしゃいましたよ)^o^(

はいってすぐ目につくのが“ポップコーン販売”です!


KEITOKU(V)o¥o(V)


50円という爆安価格で販売中です!

三度の飯よりポップコーンが好きな私は、大量購入してしまいました。

ちなみに、今ポップコーン食べながら更新中です(V)o¥o(V)

ポップコーンなう。です。


KEITOKU(V)o¥o(V)


生徒さんが、もはやポップコーン職人なみの手際のよさ。

しばらしいです)^o^(



KEITOKU(V)o¥o(V)


バザーもいろんな商品がありました!

生徒さん・先生の手づくりなんかもありましたよ★


そして、ついにご対面!“エコノカー”です!


KEITOKU(V)o¥o(V)


スポーツカーを意識したフォルムはカッコイイですね★

1Lのガソリンで、コースを3周し、どれだけガソリンを減らさずに

走れるかを競う車です!


KEITOKU(V)o¥o(V)


なんと、敬徳高校は2011年・2012年の大会が準優勝してらっしゃいます!

アカデミー賞も2年連続!デザインが優秀な車に贈られる賞らしいです!

今年は、残念ながら雨天のため中止らしいです((+_+))


KEITOKU(V)o¥o(V)


こんな感じで二人が登場し、一人が運転・一人がナビゲーター

で大会に望むそうです!


KEITOKU(V)o¥o(V)


KEITOKU(V)o¥o(V)


展示してある車には、乗って写真を撮ったりできます★

めったにない体験ですよ!

明日は、11時~ 13時~ 15時~と試乗のチャンスも!

どうか雨が降りませんように!神様!



彼が部長にして、この機体の専属パイロット
(ガンダムみたいな説明してみました)


KEITOKU(V)o¥o(V)


井手悠太君(17)です!井手専用エコノカー!

いかにガソリンを減らさずに走るか、日々勉強中です(o|o)


KEITOKU(V)o¥o(V)


男のロマン!

来年は是非優勝していただきたいです)^o^(



さてさて、明日もイベント盛りだくさんです!

エコノカーの試乗と

茶道部によるお抹茶の接待)^o^(

お念珠製作工房もありますよー!!

敬徳高校のスクールチャレンジは明日までなので、是非行ってみてください!




今日の17時からは、輝け!イマリフェスタがあります!

雨が心配ですが・・・!!

みなさん会場で会いましょう(V)o¥o(V)




それではまた次回!

そいぎんタラバガニ(V)o¥o(V)


歯にポップコーンがはさまった!

あがが


同じカテゴリー(伊萬里まちなか一番館)の記事画像
【Subya入荷情報】懐かしのソフトグライダー
【Subya】熊の手!恐竜の手!入荷情報
まちなか一番館の恒例マルシェ『さんどいちば』開催中♪
5月17日はさんどいちば
ゴールデンウィーク休館のお知らせ
伊万里で落語!落語会開催
同じカテゴリー(伊萬里まちなか一番館)の記事
 【Subya入荷情報】懐かしのソフトグライダー (2025-05-23 11:22)
 【Subya】熊の手!恐竜の手!入荷情報 (2025-05-18 10:57)
 まちなか一番館の恒例マルシェ『さんどいちば』開催中♪ (2025-05-17 11:03)
 5月17日はさんどいちば (2025-05-10 12:14)
 ゴールデンウィーク休館のお知らせ (2025-04-28 11:54)
 伊万里で落語!落語会開催 (2025-04-25 10:32)

Posted by スタッフ伊葉(V)o¥o(V)  at 15:53 │Comments(0)伊萬里まちなか一番館イベント情報

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。