2018年08月08日
伊萬里まちなか八番館『ばばさんち』OPENです
番館情報のブログ
本日8月8日 伊萬里まちなか八番館である
『わかちあうくらし ばばさんち』が
いすい通りにOPENしました。
135年前に創業し、雑貨屋や書籍を販売していた
旧馬場書店をリノベーションした物件です。
10時オープンに合わせてさっそく行ってきました。

まずは“番館プレート”の贈呈式。
NPO法人まちづくり伊萬里の早田理事長からオーナーの橋口さんへ。

昨年夏のリノベーションスクールを受講して
たくさんの困難な問題にぶつかりながらも
諦めず投げ出さず、地道に頑張ってきた橋口さん(右)と
お友達の野田さん。
この二人が新たに漕ぎ出した「ばばさんち」のクルーです。

リノベスクール卒業生で主婦の起業は県内初ということで取材がすごい!





私が店内の写真をたくさん撮らせてもらった後も
まだまだ取材は続いてる・・・橋口さん喉カラッカラらしい(笑)

今日はオープニングイベントが16時まで開催され
ネイルや雑貨の販売、フードブースもあります。
いろいろな世代の人が集うワクワクするような空間が誕生しました。
わかちあい、つながるくらしをみんなで盛り上げていきましょう。

∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴
『fun! fun! Sundayまであと11日!

詳しいワークショップメニューはこちら
→http://imarimachinaka.sagafan.jp/e893784.html
《お知らせ》
一番館は建物の裏に専用駐車場がございますが、数に限りがございますので満車の場合は(市営)中央駐車場・駅前駐車場をご利用ください。
駐車券をお持ちいただくと駐車料金から最初の1時間分相当額(150円)を
割引いたします
『わかちあうくらし ばばさんち』が
いすい通りにOPENしました。
135年前に創業し、雑貨屋や書籍を販売していた
旧馬場書店をリノベーションした物件です。
10時オープンに合わせてさっそく行ってきました。

まずは“番館プレート”の贈呈式。
NPO法人まちづくり伊萬里の早田理事長からオーナーの橋口さんへ。

昨年夏のリノベーションスクールを受講して
たくさんの困難な問題にぶつかりながらも
諦めず投げ出さず、地道に頑張ってきた橋口さん(右)と
お友達の野田さん。
この二人が新たに漕ぎ出した「ばばさんち」のクルーです。

リノベスクール卒業生で主婦の起業は県内初ということで取材がすごい!





私が店内の写真をたくさん撮らせてもらった後も
まだまだ取材は続いてる・・・橋口さん喉カラッカラらしい(笑)

今日はオープニングイベントが16時まで開催され
ネイルや雑貨の販売、フードブースもあります。
いろいろな世代の人が集うワクワクするような空間が誕生しました。
わかちあい、つながるくらしをみんなで盛り上げていきましょう。

∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴
『fun! fun! Sundayまであと11日!

詳しいワークショップメニューはこちら
→http://imarimachinaka.sagafan.jp/e893784.html
《お知らせ》
一番館は建物の裏に専用駐車場がございますが、数に限りがございますので満車の場合は(市営)中央駐車場・駅前駐車場をご利用ください。
駐車券をお持ちいただくと駐車料金から最初の1時間分相当額(150円)を
割引いたします
【Subya】熊の手!恐竜の手!入荷情報
まちなか一番館の恒例マルシェ『さんどいちば』開催中♪
せとぐち造花さんのワークショップ
昨日は「番館プレート贈呈式」でした
ばばさんちに「ハンドメイドクラフト*M」さんOPEN
ばばさんちに新しいお店がOPENします
まちなか一番館の恒例マルシェ『さんどいちば』開催中♪
せとぐち造花さんのワークショップ
昨日は「番館プレート贈呈式」でした
ばばさんちに「ハンドメイドクラフト*M」さんOPEN
ばばさんちに新しいお店がOPENします