2021年09月10日
コワーキングスペースご利用のご案内
当館2階にあるコワーキングスペース「PORTO3316IMARI」は
令和3年10月1日より伊万里まちなか一番館が
受け付け窓口をはじめとする運営業務に携わることになりました。

「PORTO 3316 IMARI」は、ITを活用した仕事づくりの場です。
起業支援、新規事業支援、人材育成、テレワーク、DX(※1)などの支援などを行う場所です。
※1 DX(デジタルトランスフォーメーション)とは、企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立することです。
“PORTO”とは港を意味し、“3316”は伊萬里まちなか一番館の緯度を示します。
かつては「古伊万里」の積出港として栄えたこの地から
新たな仕事やアイディアが生まれ、情報発信の基地となり
仕事作りの場となることを目的としております。
そもそも伊萬里まちなか一番館は
中心市街地に賑わいを取り戻したいという想いでOPENした
まちなかのコミュニティー施設です。
地域の活性化を目指してきた私たちは
地域のビジネスを応援する事を使命として継続していきたとい思っております。
伊万里駅から500m、近くにはリノベーションで生まれた飲食店やゲストハウスのある利便性。
仕事しやすい環境と落ち着いたスペースで
時には異業種連携や世代間連携の場になるよう努めながら
ご利用される方の仕事の効率アップや事業の発展を支援していきます。
ご利用の案内や料金について改めて作成しましたので
こちらのページからご確認ください。
→https://peraichi.com/landing_pages/view/porto3316imari
皆様のご利用をお待ちしております。
令和3年10月1日より伊万里まちなか一番館が
受け付け窓口をはじめとする運営業務に携わることになりました。

「PORTO 3316 IMARI」は、ITを活用した仕事づくりの場です。
起業支援、新規事業支援、人材育成、テレワーク、DX(※1)などの支援などを行う場所です。
※1 DX(デジタルトランスフォーメーション)とは、企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立することです。
“PORTO”とは港を意味し、“3316”は伊萬里まちなか一番館の緯度を示します。
かつては「古伊万里」の積出港として栄えたこの地から
新たな仕事やアイディアが生まれ、情報発信の基地となり
仕事作りの場となることを目的としております。
そもそも伊萬里まちなか一番館は
中心市街地に賑わいを取り戻したいという想いでOPENした
まちなかのコミュニティー施設です。
地域の活性化を目指してきた私たちは
地域のビジネスを応援する事を使命として継続していきたとい思っております。
伊万里駅から500m、近くにはリノベーションで生まれた飲食店やゲストハウスのある利便性。
仕事しやすい環境と落ち着いたスペースで
時には異業種連携や世代間連携の場になるよう努めながら
ご利用される方の仕事の効率アップや事業の発展を支援していきます。
ご利用の案内や料金について改めて作成しましたので
こちらのページからご確認ください。
→https://peraichi.com/landing_pages/view/porto3316imari
皆様のご利用をお待ちしております。
【Subya入荷情報】懐かしのソフトグライダー
【Subya】熊の手!恐竜の手!入荷情報
まちなか一番館の恒例マルシェ『さんどいちば』開催中♪
5月17日はさんどいちば
ゴールデンウィーク休館のお知らせ
伊万里で落語!落語会開催
【Subya】熊の手!恐竜の手!入荷情報
まちなか一番館の恒例マルシェ『さんどいちば』開催中♪
5月17日はさんどいちば
ゴールデンウィーク休館のお知らせ
伊万里で落語!落語会開催