伊万里まちなかブログ運営者
お問合わせはお気軽に
伊万里まちなかの最新情報をメールでお知らせいたします!(携帯可)
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
2010年09月21日

昭和26年 伊萬里町の地図

伊万里市が合併する前、伊万里町は、
「伊萬里町(いまりまち)」と昔の「萬」を使って、
表記していました。

その時の地図です。

最新伊萬里町図
昭和26年 伊萬里町の地図

昭和26年 伊萬里町の地図

今から約60年前に出来た地図。
伊万里市が合併する直前です。

桃川の原口静雄先生が作成され、
早田書店が発行元になっています。

現在の玉屋の場所は、岩栗神社、
現在の伊万里保育園の場所は、伊万里中学校となっています。

そのほか、城山の下に町役場があったり、
警察が、いすい通りに、
商工会議所が、相生町に、
また、キラク館や永楽座なども載っています。

当時まちなかには、色々な施設があったことが読み取れます。

この地図に関するエピソード、詳しくは、こちらを。
早田日記 ⇒ http://hayata.sagafan.jp/



同じカテゴリー(伊万里こぼれ話)の記事画像
昭和20年伊万里町強制疎開の話
新規OPEN
★国見道路開通予定は?
伊万里湾ニテ集結セヨ
一生懸命
伊万里まちなかブログ講習会
同じカテゴリー(伊万里こぼれ話)の記事
 昭和20年伊万里町強制疎開の話 (2011-05-15 15:15)
 伊万里まちなか活性化プレゼン報告 (2011-05-01 06:00)
 新規OPEN (2011-02-06 08:00)
 ★国見道路開通予定は? (2011-02-04 12:00)
 伊万里湾ニテ集結セヨ (2010-10-10 01:26)
 一生懸命 (2010-10-08 08:00)

Posted by I LOVE IMARI  at 18:00 │Comments(3)伊万里こぼれ話

この記事へのコメント
原口静雄先生懐かしいですね。伊高1年の地理の時間に、自分の町の現況地図を宿題で出された記憶があります。今から、46年前です。警察署は、現在、駐車場になってます。剣道の稽古に通ってました。
Posted by 福田勝法 at 2010年09月22日 10:19
福田さま

今から30年前、私の時は、武道場が体育館の横にあり伊万里高校剣道部はそこで練習していました。二年生まではよく練習に行っていましたが、3年の時は受験を理由によくサボっていました。
ひょとして、福田さまは、剣道部のOBですか?
Posted by 伊万里の川つ子太郎 at 2010年09月23日 23:54
福田さま

今から30年前、私の時は、武道場が体育館の横にあり伊万里高校剣道部はそこで練習していました。二年生まではよく練習に行っていましたが、3年の時は受験を理由によくサボっていました。
ひょとして、福田さまは、剣道部のOBですか?
Posted by 伊万里の川つ子太郎 at 2010年09月23日 23:54
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。