2011年02月22日
葉書でのお礼
芸術・文化情報のブログ
沼澤拓也先生の講演を聞きに、大川町へ行ってきました。
『年間6000通もの葉書を書く男』という見出しでネットに載っていましたので
どんな人か興味深々で講演会に行きましたが、とても面白い経歴をもっていて、
話の中で『想いの実現』を熱く語って頂きました。また三世代の田代代表の
『200年梨農家を続ける熱い想い』をひしひしと感じる1時間半でした。
講演会が終わり大川三世代の田代代表と沼澤先生とご挨拶を兼ねて名刺を
交換させて頂きました。・・・すると数日後早速葉書が・・・!!


葉書には特別な言葉などはないですが、熱い想いや気持ちが
とても伝わるんだなと改めて感じました。
現在どの葉書で返事を書こうかと楽しく悩んでいる次第です。
『年間6000通もの葉書を書く男』という見出しでネットに載っていましたので
どんな人か興味深々で講演会に行きましたが、とても面白い経歴をもっていて、
話の中で『想いの実現』を熱く語って頂きました。また三世代の田代代表の
『200年梨農家を続ける熱い想い』をひしひしと感じる1時間半でした。
講演会が終わり大川三世代の田代代表と沼澤先生とご挨拶を兼ねて名刺を
交換させて頂きました。・・・すると数日後早速葉書が・・・!!


葉書には特別な言葉などはないですが、熱い想いや気持ちが
とても伝わるんだなと改めて感じました。
現在どの葉書で返事を書こうかと楽しく悩んでいる次第です。
『リノベーションまちづくり講演会(第2弾)』のお知らせ
大川町で講演会のお知らせ
「佐賀県こちら知事室です」からの声もありました。
明日「川南造船所跡」浦ノ崎地区公園整備検討委員会
ジャズライブ
劇団宍の会・冬公演”ポールマリーの洪水”
大川町で講演会のお知らせ
「佐賀県こちら知事室です」からの声もありました。
明日「川南造船所跡」浦ノ崎地区公園整備検討委員会
ジャズライブ
劇団宍の会・冬公演”ポールマリーの洪水”
私も沼澤拓也先生からお葉書いただきました。
講演のテーマ「想いの実現」についていい話が聞けました。
大川三世代の方々とも交流を深めたいですね。