伊万里まちなかブログ運営者
お問合わせはお気軽に
伊万里まちなかの最新情報をメールでお知らせいたします!(携帯可)
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
2011年01月25日

「佐賀県こちら知事室です」からの声もありました。

~ どうなる「川南造船所跡地」? ~

この件に関しても、
私たちの知らなかったことが
ネット上には沢山公開されています。

「佐賀県こちら知事室です」からの声もありました。


クリックしてご覧下さい。
↓ ↓ ↓ ↓

佐賀県HP「知事室」
~現場からお伝えします~



川南地区(年配者達の声) 
※ 長文。トンテントンの話題も一瞬あり。


68年前の記念品


まちなかの歴史も大切ですが、

市内各所の歴史、

もっと知りたいですね。



同じカテゴリー(芸術・文化情報)の記事画像
『リノベーションまちづくり講演会(第2弾)』のお知らせ
葉書でのお礼
大川町で講演会のお知らせ
明日「川南造船所跡」浦ノ崎地区公園整備検討委員会
ジャズライブ
劇団宍の会・冬公演”ポールマリーの洪水”
同じカテゴリー(芸術・文化情報)の記事
 『リノベーションまちづくり講演会(第2弾)』のお知らせ (2017-04-30 14:48)
 葉書でのお礼 (2011-02-22 17:52)
 大川町で講演会のお知らせ (2011-02-09 11:46)
 明日「川南造船所跡」浦ノ崎地区公園整備検討委員会 (2011-01-24 15:00)
 ジャズライブ (2011-01-15 12:00)
 劇団宍の会・冬公演”ポールマリーの洪水” (2010-12-06 11:35)

Posted by MIRAI  at 08:00 │Comments(5)芸術・文化情報

この記事へのコメント
まとめサイトに取り上げられていたので久々に
閲覧しました。
懐かしい場所ですね
私も2008年頃訪れたことがあります
あれは廃墟ではなく遺跡、神殿、神がいるような場所でしたよ。
気になったので調べてみましたが現在はVR案なんてあるようですね。
解体騒動時に保存活動をやっていた方の署名活動に参加しましたが…
結果はご存じの通りです。
歴史遺産の新しい活用方法で崩壊の恐れがない
廃墟を造り地域振興にする考え素晴らしいと思います。
Posted by 服部憲児 at 2020年03月09日 21:40
服部様
コメントありがとうございます。
服部様にとっても思い入れのある場所なんですね。
本当に「廃墟」という言葉で片付けるような施設ではなく
遺跡と呼ぶにふさわしい場所だと私も個人的に思っております。
Posted by NPO法人まちづくり伊萬里NPO法人まちづくり伊萬里 at 2020年03月11日 10:11
こんにちは。
近いうちに川南造船所のテレビ企画を製作するかもしれなくなったのですが、質問を幾つかしてもよろしいでしょうか?
この68年前の遺品の情報はどこで入手しましたか?また旭川丸の情報はどこにあるかご存じでしょうか?
Posted by 石井崚太 at 2020年05月27日 15:02
石井様
お問合せありがとうございます。
NPO法人まちづくり伊萬里の早田と申します。
投稿したが分かりましたので、ご連絡いたします。
直接連絡をしていただければ幸いです。
本人にもその旨、伝えています。
珈琲舎 香月の香月さんです。090-1898-5229
Posted by 文具・事務機の早田株式会社文具・事務機の早田株式会社 at 2020年05月28日 10:25
お返事、旨を伝達していただきありがとうございます。
問い合わせてみますね。
Posted by お返事ありがとうございます。 at 2020年05月28日 17:00
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。