伊万里まちなかブログ運営者
お問合わせはお気軽に
伊万里まちなかの最新情報をメールでお知らせいたします!(携帯可)
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
2010年09月09日

~時流~

~ いつの時代も このまちで暮らす仲間達 ~

~時流~

(左)昔の風景「貞方英嗣先生の絵」 (右)現在の様子

~時流~
※ 上記「絵」「画像」赤い矢印付近から

 
普段、見馴れたあちこちのまち並みの中には、

先人達の繰り広げてきた数々の物語があります。


古きよき時代の繁栄を伝承する。


その先人達より受継ぐ「IMARI」という財産を、

時流にあわせ少しづつ生かし、そして新たな繁栄へ導く・・・。

それは、今を生きる

「伊万里人(じん)」に課せられた使命なのかも知れませんね。


ヒット1本1本の積み重ねで、
大記録(10年連続200本安打)を歴史に刻もうとしている、
マリナーズのイチロー選手のように・・・。

「コツコツ、しつこく」



同じカテゴリー(芸術・文化情報)の記事画像
『リノベーションまちづくり講演会(第2弾)』のお知らせ
葉書でのお礼
大川町で講演会のお知らせ
「佐賀県こちら知事室です」からの声もありました。
明日「川南造船所跡」浦ノ崎地区公園整備検討委員会
ジャズライブ
同じカテゴリー(芸術・文化情報)の記事
 『リノベーションまちづくり講演会(第2弾)』のお知らせ (2017-04-30 14:48)
 葉書でのお礼 (2011-02-22 17:52)
 大川町で講演会のお知らせ (2011-02-09 11:46)
 「佐賀県こちら知事室です」からの声もありました。 (2011-01-25 08:00)
 明日「川南造船所跡」浦ノ崎地区公園整備検討委員会 (2011-01-24 15:00)
 ジャズライブ (2011-01-15 12:00)

Posted by MIRAI  at 08:00 │Comments(4)芸術・文化情報

この記事へのコメント
今昔の比較、面白いですね。
しかも、地図入りで。
検証、ありがとうございます。

電信柱の位置、切り妻屋根の家、
画面左側の軒、間違いありません。

路地を右に行くと、風呂屋があったような気がしまが・・・。
自宅の風呂が壊れたとき、一度行ったような気がします。
Posted by 伊万里の川っ子太郎 at 2010年09月09日 08:28
「でーの上」懐かしいですね。床屋は、現在更地ですよね???
Posted by 福田勝法 at 2010年09月09日 09:10
伊万里川の川っ子太郎 さま 福田勝法 さま コメントどうもです。
その風呂屋僕もちょこちょこ通ってましたよ。洗面器持って・・・。
床屋さんはがあった場所は現在更地になってます。
Posted by MIRAI at 2010年09月09日 10:51
これは素晴らしい!
googleのストリートビューや写真が、時系列でみれたら、
昭和52年の街並みや平成20年のストリートビューがみれるだろうな
と想像していたのですが、
絵画と写真での比較は、味がありますね。

子供からお年寄りまで、楽しめる企画ができそうですね。
ものすごい「お宝」だと思います。

学校とかにも眠ってそうですね。
Posted by よねりん at 2010年09月09日 19:09
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。